世界遺産トレドには、ムデハル様式やゴシック様式のキリスト教会、イスラム教のメスキータ、ユダヤ教会など、さまざまな時代の史跡、建物が残っています。
1日目には、カテドラルといくつかのユダヤ教会、カンブロン門からビサグラ門までを散策し、翌日、再び訪れました。
▲珍しく防御塔が残っているサン・マルティン橋 Photo by C 2007.5.11
▲土産物屋で見つけたドン・キホーテの一生が描かれたタイル Photo by C 2007.5.11
▲レースのような装飾が施されたサン・ファン・デ・ロス・レイェス修道院の回廊 Photo by C 2007.5.11
▲サン・ファン・デ・ロス・レイェス修道院の回廊にある彫刻 Photo by T 2007.5.11
▲アーチでつながった建物 Photo by T 2007.5.11
▲落ち着いた雰囲気の坂道 Photo by C 2007.5.11
▲ドン・キホーテのイラストが描かれたトラック Photo by C 2007.5.11
▲いろんなものが売られている小さな雑貨屋 Photo by C 2007.5.11
ブログの記事をフリーワードで検索できます。
「マドリード ホテル」のように単語を区切って入力すると、検索結果が絞り込まれて探しやすくなります。
海外旅行で撮影した写真を紹介するブログです。
2005年南フランスとモナコ、2007年スペイン、ただ今、2006年フィジーの更新中。
今まで2人で旅行してきたほとんどが個人旅行で、日本人にあまり知られていない小さな町や村を訪れることが多いです。
ホテルやレストラン、気に入ったショップについては、レシートなどから分かる範囲で住所やURLを掲載しました。
本やインターネットで調べた上で、実際に体験したことを記事にしていますが、勘違いや誤った記述があるかもしれませんのでご了承ください。
また、本ブログと全く関係のないコメントは削除することがあります。
このブログの全ての画像を無断で複写、転用、転売することを禁止しています。ご用の場合は「メールフォーム」にてお問い合せください。
一部、アフェリエイトプログラムを利用して、商品を紹介しています。
(アフィリエイトプログラムとは、Webサイトやメールマガジンに企業サイトへのリンクを張り、ユーザがそこを経由して商品を購入したりすると、サイトやメールマガジンの管理者に報酬が支払われるというシステムのことです)
商品についてのお問い合わせは、直接、それぞれのショップへお願いいたします。
また、商品の売買による契約は、お客様とそれぞれのショップとの間に成立します。
それぞれのショップでの商品やサービス等を利用して発生した損害や損失、不利益については、当サイトは一切責任を負いかねます。お買物・ご利用の際には十分に注意事項などをご確認くださいますようにお願いします。
Author:T&C
海外旅行好きの夫婦。最近、行くことができてなくて脱力気味です・・・。
【使用機材】
T:Canon EOS KISS Digital N
Canon IXY Digital 500 (主に水中写真)
C:Canon PowerShot G7
姉妹ブログ:*花とおしゃべり*